12月の『プチ瞑想の会』のお誘いです。(神戸・元町)

寒くなってきたね。
風邪ひいてないかな?




早朝は寒い!
けど、重ね着して出かけたら大丈夫。
20181118早朝のメリケンパーク.jpg







12月の『プチ瞑想の会』のお誘いです。








12月は、
15日(土)、
29日(土)、
の2回開催します。



「瞑想は苦手」という人も多いんだけど、
じつは、ぼくもそうなんです。


苦手だからと、
やめてしまうのもいいんだけど、


苦手だけど、続けてみるのも
ありなんだなあ
思えるようになりました。


はじめての人も、苦手な人も、
いちどやってみて挫折した人も、
気軽に参加してもらえたらなあと思います。


ちょっとでも、興味をもったときが
始めどきですよ。

一緒に座りましょ。






以下詳細です。

12/15,29(土)
〇ながれ
・17:45 ドアオープン(18時までにおこしください)
・18:00 やり方の確認(15分)
・18:15 みんなですこし練習(15分)
*慣れている方は18時からはじめてもらって大丈夫です。
・18:35 じっさいにやってみよう①(30分)
・19:10 じっさいにやってみよう②(30分)
・19:40 ぎもん、感想などシェアするじかん(10分)
・19:50 交流のじかん。(自由参加、自由解散)
・20:20くらい 終了予定


〇場所:神戸・元町
〇参加費:500円
〇もちもの:リラックスできる服装
      あればクッション、ブロックなど
     *交流のじかんには、お茶をお出しします。
(以前に開催していた、ポットラックはありません。)
    






参加してみたい方、興味ある方、こちらに連絡おねがいします。
追って詳細連絡いたします。





今後、できるだけ多くの方が集まれる、
曜日、時間を検討したいと思います。

今回、都合のつかなかった方も、
希望の曜日、時間などありましたらきかせてください!





では、土曜の晩に、

一緒に、
しずかで
おだやかなじかんを過ごしましょう。
おまちしております。

Taku




ブログ引っ越しました。(2019.1)

20181118早朝のメリケンパーク (1).jpg

『ハーバーヨガ』のチラシ、置いてくださるかた募集中~

9月から、月にいちど、
神戸ハーバーランドでヨガやってます。












この『ハーバーヨガ』のすてきなチラシを
主催されている神戸ハーバーランド株式会社さんが作ってくださいました!
20181028ハーバーヨガチラシ.jpg



神戸ハーバーランド株式会社さんのウェブサイトはこちら


神戸ハーバーランド株式会社さんが運営する
ハーバーランドのウェブサイトはこちら







いつも利用している、
スタジオ「楽の森」にも、置いていただきましたよ。
20181029ハーバーヨガチラシ.jpg







もっともっと
たくさんの人の手元にお届けしたいと思っています。




もし、置いていいよー!という方、いましたら
直接あったときでも、
メッセージでも良いのでお知らせください。





スタジオでも、お店でもいいし、
直接だれかに配りたいという方も歓迎です!






街とみんながやさしく繋がる『ハーバーヨガ』
たくさんの人のもとに届きますように。


よろしくおねがいしますー(´ω`)




まだ、たくさんあるよ。
20181029ハーバーヨガチラシ (1).jpg










本文とは関係ないけど、朝のメリケンパーク。
ひんやり冷たい風が心地いいよ。あささんぽにおすすめです。
あさヨガもいいかもねー
朝のメリケンパーク20181105 (1).jpg




ブログ引っ越しました。(2019.1)

11月の『ぷち瞑想の会』のお誘いです。




11月の『プチ瞑想の会』のお誘いです。










全然関係ないんだけど、載せたかった。
うちのグリーンたち。
はやくもっと大きくならないかな。
うちのグリーンたち.jpg







今月は、
11月3日、土曜の晩開催です。







かるくやり方を、確認してから、
30分を2セットすわります。




30分と聞くと、
ながいと思う人もいるようなんだけど、

いざ、座ってみるとほとんどの人が、
「案外はやかった!」と感じるようです。




やっぱりしんどい!という人は、
途中でくずしてもいいし、
もぞもぞ動いても大丈夫です。




ひとりで座るとしんどい人も、
みんなとなら、案外ながく座れるようです。




気軽にやりたいので、
とりあえずお試しの人も大歓迎です。


いっしょに座りましょ。








以下詳細です。

11/3(土)
〇ながれ
・17:45 ドアオープン(18時までにおこしください)
・18:00 やり方の確認(15分)
・18:15 みんなですこし練習(15分)
*慣れている方は18時からはじめてもらって大丈夫です。
・18:35 じっさいにやってみよう①(30分)
・19:10 じっさいにやってみよう②(30分)
・19:40 ぎもん、感想などシェアするじかん(10分)
・19:50 交流のじかん。(自由参加、自由解散)
・20:20くらい 終了予定


〇場所:神戸・元町
〇参加費:500円
〇もちもの:リラックスできる服装
      あればクッション、ブロックなど
     *交流のじかんには、お茶をお出しします。
(以前に開催していた、ポットラックはありません。)
    









参加してみたい方、興味ある方、こちらに連絡おねがいします。
追って詳細連絡いたします。





今後、できるだけ多くの方が集まれる、
曜日、時間を検討したいと思います。

今回、都合のつかなかった方も、
希望の曜日、時間などありましたらきかせてください!








では、3日(土)
しずかでおだやかなじかんを過ごしましょう。
おまちしております。

Taku





ブログ引っ越しました。(2019.1)





会場ではないんだけど、陽射しがめっちゃ気持ち良かったので載せてみた。
ヨガスタジオ『楽の森』の朝。
楽の森20181024.jpg

『ハーバーヨガ』やってます。(神戸@ハーバーランド)

また、やってしまった。。。

ちょくぜんに告知しようと思っていたのに。。。







きのうも、無事、ハーバーヨガできました。




関連記事






来てくださったみなさん、ありがとうございました!
たのしんでもらえたかなあ?
ハーバーランド (1).jpg






と、いうわけで、
ちょくぜんを狙うと、わすれてしまうので、
告知しておきますね。




『HARBOR YOGA』
日時:毎月第2、第4木曜日 18:30~19:30
場所:ハーバーランド内各所
参加費:1000円
レンタルマット:200円

参加の申し込みはこちら~


ぼくは、第4木曜日を担当しますので、
つぎは、11/22(木)ですね。


晩はもう寒いので、
体温調節のできる服装が必須です!





しごと帰りの人も、
からだがかたい人も、
ヨガをやったことない人も、
ちょっと通りがかった人も、


みんなが
ゆるく、たのしくできるヨガに
しようと思います。



みんな、ともだち誘ってきてくださいね。


では、ハーバーランドでお会いできること、
たのしみにしています!



お問い合わせ・申し込みはこちら







ブログ引っ越しました。(2019.1)

ハーバーランド.jpg







瞑想関連のおすすめ。

さいきんは瞑想に興味をもつ人も増えてきて嬉しい限りです。

瞑想仲間がたくさんふえるといいなー。





記事とは、関係ありませんが、ぼくのうちで、なにかの集まりのときの。
瞑想会.JPG




最近よく聞かれるので、
ぼくのおすすめの瞑想関連いろいろ、
こちらに書いておきますね。





◎関西瞑想ヨガ協会

北海道瞑想ヨガ協会、
主宰塚本先生を師事し、
瞑想ヨガを極めるために集まった仲間で
構成されたサークルです。


ぼくのヨガの師匠、

加古川で接骨院をされている
吉岡先生が主催されています。



ぼくも5年くらい前からかな?
いまでも
ときどき参加させてもらっています。


ぼくはここで教えてもらった瞑想法をメインに
毎日実践しています。


関西瞑想ヨガ協会のwebサイト






◎ぬんヨガティーチャートレーニング200時間

ぼくは2015年に受けたのですが、
アーサナ(ポーズ)だけではなく、
瞑想のこともたくさん教えてもらえます。

実践の時間もたっぷりあります。


ぼくは、このころから
毎日瞑想をする習慣が自然とついています。

受けてほんとによかったなと思っています。



『ぬんヨガティーチャートレーニングのページ』







瞑想会 (1).JPG
関西瞑想ヨガ協会の瞑想会会場でもある、『スペースわに』で撮った、
瞑想会とぜんぜん関係ないときの写真。







◎中島正明先生のワークショップ

ヨガ指導者でもあり、
瞑想家の中島正明先生(まささん)のワークショップ。

実践もしますが、どちらかというと
知識をたくさんインプットできたように思います。


もちろん実践がいちばん大切なんだけど、

「うまくできない」と思って
やめてしまう人や、

逆に
自分はもう、じゅうぶんできている」と、思い込んで
やめてしまう人をみていると、

さいしょに
ちゃんとした知識を身につけることが
大切なのかなと思います。


まささんのワークショップは
笑いありの楽しいもので最後まで飽きさせません。




中島正明先生のwebサイト




最近、麻布十番にオープンされた
中島正明先生主宰の
ヨガ・瞑想トレーニングサロン『transtyle』のwebサイト






◎三浦敏郎先生(としさん)の瞑想ワークショップ


クリパルヨガティーチャー、
としさんの瞑想ワークショップ。

とってもシンプルなやり方を
実践中心に教わりました。

もう、いまは受けられないのかなあ。。。
もし、あれば迷わず受けてみて!



三浦敏郎先生主宰クリパルヨガのwebサイト



以前の記事
(あれ?名前かわった?ぼくが間違えてた?)






◎『あなたという習慣を断つ』

瞑想の本とはいえないかも知れませんが、
瞑想のこともたくさん書かれています。


ぼくみたいに、
なぜ良いのか?という
理屈を先に知りたい、あたまでっかちな人にはぴったりかも笑
瞑想がしたくなるよ。



脳科学の視点から、

なぜいつもおなじことを繰り返してしまうのか?

なぜいつもおなじことを考えてしまうのか?

どうすればいつもの習慣を手放すことができるのか?

どうすれば新しい良い習慣を身につけることができるのか?

そのために瞑想がどのように役立つのか?

ということが書かれていると思います。
(↑けっこう前に読んだから、だいぶ忘れてる笑)
(友人に貸したまま、返ってこない。。。)


読むと瞑想がしたくなるよ。







◎宝彩有菜さんの『瞑想のすすめ』『どこでもできるはじめての瞑想』


瞑想って、むずかしそうと思っている人におすすめです。


初心者の人向けに
いつでも、どこでも簡単にできる方法が書かれています。

もちろん、瞑想を深めていこうと思うなら、
ちゃんとした先生について、
正しい方法を学んだほうが良いとおもいますが、


まずは最初のいっぽ。
こんな簡単なことでもいいんだねえ、
と瞑想のハードルをぐっとさげてくれます。

山にこもらなくても、
滝に打たれなくても瞑想はできます。


まえに書いた記事






◎ヴィパッサナー瞑想

ぼくは、まだ行っていないのですが、
ぼくのまわりのかなりの数のyogiたちが、体験しています。

10日間ほど、毎日無言で座るそうです。

寄付金とボランティアで運営されているので、
費用は一切請求されないって。
すごいよね。

合う人と、合わなかった人と、
賛否両論ではありますが、
ぼくの周りでは、「いってよかった!」という人が多いようです。

ぼくもいちど体験してみたいとおもいます。

関西では京都で受けることができます。





日本ヴィパッサナー協会のWebサイト





◎『ぷち瞑想の会』

手前味噌ではありますが、
ぼくが主宰している瞑想会です。

この記事からもわかるように、
ぼくは、どの瞑想法もいっちょかみ(←意味つうじるのかな笑)なので、
人に教えることはできませんので、

この会は、
ご自身の好きな瞑想法で、
自由にただ座る。
という会です。

みんなのいろんな瞑想法が知れてたのしいです。


まったくの瞑想初心者の方には、
この記事の最初にかいた、関西瞑想ヨガ協会など、
ちゃんとしたところで学ぶことをお勧めしていますが、

とりあえずやってみたい!という方には
ぼくがいつも取り組んでいる方法を
簡単にお伝えしています。


よかったら一緒にすわりましょう~!








ちょっと長くなったので、
このくらいにしますね。

瞑想って、
ひとりで座るのもたいせつなんだけど、
集まって座るほうが、
なんだか深く、心地よい空気がつくれるんですよね。

瞑想なかまがふえるといいなー。


興味あるひとの、最初のいっぽになりますように。





ブログ引っ越しました。(2019.1)






ロハスヨガ帰り道20180923.jpg




10月の『ぷち瞑想の会』のお誘いです。(神戸・元町)



ずいぶん涼しくなってきたねえ。
体調くずしてないかな?







ロハスヨガ帰り道20180923.jpg
ここ、どこだったかな?秋の空ってなんか良い。






10月の『プチ瞑想の会』のお誘いです。




今月も1回だけ。

10月6日、土曜の晩開催です。
いっしょに座りましょ。












以下詳細です。

10/6(土)
〇ながれ
・17:45 ドアオープン(18時までにおこしください)
・18:00 やり方の確認(15分)
・18:15 みんなですこし練習(15分)
*慣れている方は18時からはじめてもらって大丈夫です。
・18:35 じっさいにやってみよう①(30分)
・19:10 じっさいにやってみよう②(30分)
・19:40 ぎもん、感想などシェアするじかん(10分)
・19:50 交流のじかん。(自由参加、自由解散)
・20:20くらい 終了予定


〇場所:神戸・元町
〇参加費:500円
〇もちもの:リラックスできる服装
      あればクッション、ブロックなど
     *交流のじかんには、お茶をお出しします。
(以前に開催していた、ポットラックはありません。)
    






参加してみたい方、興味ある方、こちらに連絡おねがいします。
追って詳細連絡いたします。





今後、できるだけ多くの方が集まれる、
曜日、時間を検討したいと思います。

今回、都合のつかなかった方も、
希望の曜日、時間などありましたらきかせてください!





では、6日(土)
しずかでおだやかなじかんを過ごしましょう。
おまちしております。

Taku










こちらは『HORBAR YOGA』の帰り道。
どこだかわかるかな?
ハーバーヨガの帰り道20180927.jpg

まちとみんながやさしくつながる『ハーバーヨガ』やってます。(神戸@ハーバーランド)


神戸ハーバーランド株式会社さんに声をかけていただき
『HARBOR YOGA』はじめました。




ハーバーヨガ20180927.jpg
ベビーカーのちっちゃい女の子も参加してくれました。






9月13日からはじまった、ハーバーヨガ。
毎月第2、第4木曜日に開催されます。

ぼくは第4木曜を担当しますね。




みんながハーバーランドの風景の一部になれるような、
やさしくたのしいヨガにしようとおもいます。





HARBORYOGA-thumb-595x422-12933.jpg



場所はハーバーランド内の

・ハーバーウォーク
(レンガ倉庫の横)

・高浜岸壁
(モザイクのよこオリエンタルホテルがみえる岸壁)

・スペースシアター
(もこもこのちょっとかわった形の建物)

のどこかでやるよ。






これからの季節はすこし寒くなるから
暖かいかっこで来てくださいね。




ハーバーランド株式会社さん主催のイベント
『HARBOR YOGA』

街とみんながやさしくつながる、
たのしいイベントとして
これから盛り上がっていきそうです。







『HARBOR YOGA』
日時:毎月第2、第4木曜日 18:30~19:30
場所:ハーバーランド内各所
参加費:1000円
レンタルマット:200円

参加の申し込みはこちら~









下見にいったときのいい感じの写真が
うまく載せられなかったのでこちらから見てみて~


(開催時間をかんちがいして
30分ずれてるのはここだけの話し。)

9月の『プチ瞑想の会』のお誘いです。(神戸・元町)

もう、ずいぶん涼しくなったね。
寒暖の差があるけど、みんな体調くずしてないかな?


ぼくはげんきです。



記事とは関係ないけど、剪定したガジュマルを挿してみました。
ちゃんと根付くかな?
20180818ガジュマル.jpg



さて、
遅くなりましたが、
(もう、目前にせまっていますが、、)


今月の『プチ瞑想の会』のお誘いです。




今月は1回だけ。

9月15日、土曜の晩です。
いっしょに座りましょ。










以下詳細です。


9/15(土)
〇ながれ
・18:45 ドアオープン(19時までにおこしください)
・19:00 やり方の確認(15分)
・19:15 みんなですこし練習(15分)
*慣れている方は19時からはじめてもらって大丈夫です。
・19:35 じっさいにやってみよう①(30分)
・20:10 じっさいにやってみよう②(30分)
・20:40 ぎもん、感想などシェアするじかん(10分)
・20:50 交流のじかん。(自由参加、自由解散)
・21:20くらい 終了予定

〇場所:神戸・元町
〇参加費:500円
〇もちもの:リラックスできる服装
      あればクッション、ブロックなど
     *交流のじかんには、お茶をお出しします。
(以前に開催していた、ポットラックはありません。)
    





参加してみたい方、興味ある方、こちらに連絡おねがいします。
追って詳細連絡いたします。




今後、できるだけ多くの方が集まれる、
曜日、時間を検討したいと思います。

今回、都合のつかなかった方も、
希望の曜日、時間などありましたらきかせてください!




では、15日(土)
しずかでおだやかなじかんを過ごしましょう。
おまちしております。

Taku

7月の『プチ瞑想の会』のお誘いです。(神戸・元町)

すごい雨が続いてるけど、みんなだいじょうぶ?



写真だけでも、青空をどうぞ~
IMG_20180627_085024.jpg




おしらせが滞っていたのですが、

今月の『プチ瞑想の会』のお誘いです。




今月は1回だけ。

7月29日、日曜の午前中です。
いっしょに座りましょ。











以下詳細です。


7/29(日)
〇ながれ
・9:45 ドアオープン(10時までにおこしください)
・10:00 やり方の確認(15分)
・10:15 みんなですこし練習(15分)
*慣れている方は10時からはじめてもらって大丈夫です。
・10:35 じっさいにやってみよう①(30分)
・11:10 じっさいにやってみよう②(30分)
・11:40 ぎもん、感想などシェアするじかん(10分)
・11:50 交流のじかん。(自由参加、自由解散)
・13:20くらい 終了予定

〇場所:神戸・元町
〇参加費:500円
〇もちもの:リラックスできる服装
      あればクッション、ブロックなど
     *交流のじかんには、お茶をお出しします。
(前回まで開催していた、ポットラックはありません。)
    





参加してみたい方、興味ある方、こちらに連絡おねがいします。
追って詳細連絡いたします。




今後、できるだけ多くの方が集まれる、
曜日、時間を検討したいと思います。

今回、都合のつかなかった方も、
希望の曜日、時間などありましたらきかせてください!

4月の『プチ瞑想の会』のお誘いです。(神戸・元町)

だいぶ、暖かくなってきたねえ。

もう、すでに4月に入ってしまっていますが、

今月の『プチ瞑想の会』のお誘いです。




今月は2回。

どちらも日曜の午前中です。
いっしょに座りましょ。











会場とはちがうんだけど、
新開地のヨガスタジオ『楽の森』のグリーンも
新芽がポツポツ芽吹いてきましたよ。
楽の森 (3).JPG



詳細です。


4月は
15日(日)
29日(日)
2回開催となります。
*今月は平日はお休みです。
*どちらも午前中です。



4/15,29(日)
〇ながれ
・9:45 ドアオープン(10時までにおこしください)
・10:00 やり方の確認(15分)
・10:15 みんなですこし練習(15分)
*慣れている方は10時からはじめてもらって大丈夫です。
・10:35 じっさいにやってみよう①(30分)
・11:10 じっさいにやってみよう②(30分)
・11:40 ぎもん、感想などシェアするじかん(10分)
・11:50 交流のじかん。(自由参加、自由解散)
・13:20くらい 終了予定

〇場所:神戸・元町
〇参加費:500円
〇もちもの:リラックスできる服装
      あればクッション、ブロックなど
     *交流のじかんにご参加のかたは、
    ポットラック(持ち寄り)します。
    じぶんが
    食べたいなあと思うものを、
    1品~2品、
    たべたい分だけもってきていただくと、
    ちょど良いくらいになります。
    *のみものは
     こちらですこし用意しますが、
     もってきていただいても
     だいじょうぶです。





参加してみたい方、興味ある方、こちらに連絡おねがいします。
追って詳細連絡いたします。




今後、できるだけ多くの方が集まれる、
曜日、時間を検討したいと思います。

今回、都合のつかなかった方も、
希望の曜日、時間などありましたらきかせてください!

3月の『プチ瞑想の会』のお誘いです。(神戸・元町)

3月の『プチ瞑想の会』のお誘いです。



ただ、
いそがしいだけの毎日からぬけだして、
いったん立ちどまってみる。


そんな貴重なじかんになっています。


ひとりでは、むずかしいこともあるけど、
みんなのおかげで、習慣づいてきたようにかんじます。



3月は2回。
どちらも土曜の午前中です。
いっしょに座りましょ。






3月は
10日(土)
31日(土)
2回開催となります。
*今月は平日はお休みです。
*どちらも午前中です。



3/10,31(土)
〇ながれ
・9:45 ドアオープン(10時までにおこしください)
・10:00 やり方の確認(15分)
・10:15 みんなですこし練習(15分)
*慣れている方は10時からはじめてもらって大丈夫です。
・10:35 じっさいにやってみよう①(30分)
・11:10 じっさいにやってみよう②(30分)
・11:40 ぎもん、感想などシェアするじかん(10分)
・11:50 交流のじかん。(自由参加、自由解散)
・13:20くらい 終了予定

〇場所:神戸・元町
〇参加費:500円
〇もちもの:リラックスできる服装
      あればクッション、ブロックなど
     *交流のじかんにご参加のかたは、
    ポットラック(持ち寄り)します。
    じぶんが
    食べたいなあと思うものを、
    1品~2品、
    たべたい分だけもってきていただくと、
    ちょど良いくらいになります。
    *のみものは
     こちらですこし用意しますが、
     もってきていただいても
     だいじょうぶです。




参加してみたい方、興味ある方、こちらに連絡おねがいします。
追って詳細連絡いたします。




今後、できるだけ多くの方が集まれる、
曜日、時間を検討したいと思います。

今回、都合のつかなかった方も、
希望の曜日、時間などありましたらきかせてください!

2月の『プチ瞑想の会』のお誘いです。(神戸・元町)

少しずつですが、
あたらしく参加してくださるかたもふえてきました。

瞑想がみんなの、まいにちの生活の一部になるといいな。



2月の『プチ瞑想の会』のおしらせです。


関連の記事はこちら


2月は
10日(土)と
22日(木)の
2回開催となります。



2/10(土)
〇ながれ
・9:45 ドアオープン(10時までにおこしください)
・10:00 やり方の確認(15分)
・10:15 みんなですこし練習(15分)
*慣れている方は10時からはじめてもらって大丈夫です。
・10:35 じっさいにやってみよう①(30分)
・11:10 じっさいにやってみよう②(30分)
・11:40 ぎもん、感想などシェアするじかん(10分)
・11:50 交流のじかん。(自由参加、自由解散)
・13:20くらい 終了予定

〇場所:神戸・元町
〇参加費:500円
〇もちもの:リラックスできる服装
      あればクッション、ブロックなど
     *交流のじかんにご参加のかたは、
    ポットラック(持ち寄り)します。
    じぶんが
    食べたいなあと思うものを、
    1品~2品、
    たべたい分だけもってきていただくと、
    ちょど良いくらいになります。
    *のみものは
     こちらですこし用意しますが、
     もってきていただいても
     だいじょうぶです。



2/22(木)
〇ながれ
・18:25 ドアオープン(18:40までにおこしください)
・18:40 やり方の確認(15分)
・18:55 みんなですこし練習(15分)
*慣れている方は18:40からはじめてもらって大丈夫です。
・19:15 じっさいにやってみよう①(30分)
・19:50 じっさいにやってみよう②(30分)
・20:20 ぎもん、感想などシェアするじかん(10分)
・20:30 交流のじかん。(自由参加、自由解散)
・22:00くらい 終了予定


〇場所:神戸・元町
〇参加費:500円
〇もちもの:リラックスできる服装
      あればクッション、ブロックなど
   *交流のじかんにご参加のかたは、
    ポットラック(持ち寄り)します。
    じぶんが
    食べたいなあと思うものを、
    1品~2品、
    たべたい分だけもってきていただくと、
    ちょど良いくらいになります。
   *のみものは
    こちらですこし用意しますが、
    もってきていただいても
    だいじょうぶです。


参加してみたい方、興味ある方、こちらに連絡おねがいします。
追って詳細連絡いたします。




今後、できるだけ多くの方が集まれる、
曜日、時間を検討したいと思います。

今回、都合のつかなかった方も、
希望の曜日、時間などありましたらきかせてください!





瞑想会の会場ではないんだけど、きもちいい~。
ヨガスペース楽の森。
楽の森.JPG

1月の『プチ瞑想の会』のお誘いです。(神戸・元町)

2018年だねえ。


波はあるんだけど、回をかさねるごとに、
やさしく、おだやかな場になっているよう感じます。


1月の『プチ瞑想の会』のおしらせです。


関連の記事はこちら


1月は
6日(土)と
24日(水)の
2回開催となります。



1/6(土)
〇ながれ
・9:45 ドアオープン(10時までにおこしください)
・10:00 やり方の確認(15分)
・10:15 みんなですこし練習(15分)
*慣れている方は10時からはじめてもらって大丈夫です。
・10:35 じっさいにやってみよう①(30分)
・11:10 じっさいにやってみよう②(30分)
・11:40 ぎもん、感想などシェアするじかん(10分)
・11:50 交流のじかん。(自由参加、自由解散)
・13:20くらい 終了予定

〇場所:神戸・元町
〇参加費:500円
〇もちもの:リラックスできる服装
      あればクッション、ブロックなど



1/24(水)
〇ながれ
・18:25 ドアオープン(18:40までにおこしください)
・18:40 やり方の確認(15分)
・18:55 みんなですこし練習(15分)
*慣れている方は18:40からはじめてもらって大丈夫です。
・19:15 じっさいにやってみよう①(30分)
・19:50 じっさいにやってみよう②(30分)
・20:20 ぎもん、感想などシェアするじかん(10分)
・20:30 交流のじかん。(自由参加、自由解散)
・22:00くらい 終了予定


〇場所:神戸・元町
〇参加費:500円
〇もちもの:リラックスできる服装
      あればクッション、ブロックなど
      *交流のじかんにご参加のかたは、
       ポットラック(持ち寄り)します。
       じぶんが食べたいなあと思うものを、
       1品~2品、たべたい分だけもってきていただくと、
       ちょど良いくらいになります。
      *のみものはこちらですこし用意しますが、
       もってきていただいてもだいじょうぶです。



参加してみたい方、興味ある方、こちらに連絡おねがいします。
追って詳細連絡いたします。




今後、できるだけ多くの方が集まれる、
曜日、時間を検討したいと思います。

今回、都合のつかなかった方も、
希望の曜日、時間などありましたらきかせてください!

12月の『プチ瞑想の会』のおしらせです。(神戸・元町)

おそくなりましたが、
(ひとつは、明日ですが、)
(先月とおなじパターンだ!!反省。。)


12月の『プチ瞑想の会』のおしらせです。


関連の記事はこちら


12月は
9日(土)と
22日(金)の
2回開催となります。



12/9(土)
〇ながれ
・9:45 ドアオープン(10時までにおこしください)
・10:00 やり方の確認(15分)
・10:15 みんなですこし練習(15分)
*慣れている方は10時からはじめてもらって大丈夫です。
・10:35 じっさいにやってみよう①(30分)
・11:10 じっさいにやってみよう②(30分)
・11:40 ぎもん、感想などシェアするじかん(10分)
・11:50 交流のじかん。(自由参加、自由解散)
・13:20くらい 終了予定

〇場所:神戸・元町
〇参加費:500円
〇もちもの:リラックスできる服装
      あればクッション、ブロックなど



12/22(金)
〇ながれ
・18:25 ドアオープン(18:40までにおこしください)
・18:40 やり方の確認(15分)
・18:55 みんなですこし練習(15分)
*慣れている方は18:40からはじめてもらって大丈夫です。
・19:15 じっさいにやってみよう①(30分)
・19:50 じっさいにやってみよう②(30分)
・20:20 ぎもん、感想などシェアするじかん(10分)
・20:30 交流のじかん。(自由参加、自由解散)
・22:00くらい 終了予定


〇場所:神戸・元町
〇参加費:500円
〇もちもの:リラックスできる服装
      あればクッション、ブロックなど



参加してみたい方、興味ある方、こちらに連絡おねがいします。
追って詳細連絡いたします。




今後、できるだけ多くの方が集まれる、
曜日、時間を検討したいと思います。

今回、都合のつかなかった方も、
希望の曜日、時間などありましたらきかせてください!

ヨギのためのサットサン交流会~自己肯定感をたかめるツリーのワーク~

みんな、

じぶんを肯定できていますか?




前向きにかんがえてるのに、

なんかうまくいかない。。


毎日がんばってるのに、

まわりの人が認めてくれない。。




そんなときは、


がんばるより、

前向きにかんがえるより、


もしかしたら、

じぶんでじぶんを認めてあげることが

大切なのかもしれません。




不定期で開催している、

ヨギのためのサットサン交流会。



12月はゲスト講師をお招きして

『自己肯定感を高めるツリーのワーク』

をやっていただくことになりました。



先生は小寺隆治さん(こてっちゃん)


あかるくて、

たのしくて、

げんきなこてっちゃん。


こてっちゃんは、

ぼくとおなじ師匠からヨガを学ぶ、

ヨギであり、


心理学をベースにした

心理カウンセラーでもあります、




今回は、

ツリーを使った、

自己肯定感を高めるワークのほかに


・口癖を変えるためのワーク、

・賞賛をうけいれるワーク、

などを用意してくださっているそうです。


どれも、おもしろそう!


(自己肯定感のワーク以外は

状況により内容が、

かわることがあります。)



◎日時

12月16日(土)


9:45 ドアオープン

10:00 ワークのじかん

    しつもんなど


12:00 ポットラック(交流のじかん)


13:30解散



◎持ち物

・筆記用具

・ポットラックの持ちより1品

(じぶんのたべたいものを、たべたいぶんもってきていただくと、ちょうど良いくらいになります。)

(のみものは、こちらで少し用意しますが、もちこんでいただいてもだいじょうぶです。)



◎場所

・神戸元町

(詳細は申し込み後、お送りします。)



◎参加費:無料
(ポットラックにつぎ込んでください笑)


ご参加は、

ひとりでも、

お友だちとでも、

ヨガしていても、

していなくても、

はじめてでも、

だいじょうぶです。



いっしょにたのしく

ワークしましょう。



定員まで、もう少し空きがありますので、

興味あるかた、はやめに申し込みの連絡ください。



ヨギのためのサットサン

~自己肯定感をたかめる、ツリーのワーク~


ご予約・お問い合わせはこちら

今後の楽の森ヨガクラスについてのお知らせ

楽の森。あさ。 (1).jpg


さいきん、
クラスにきてくださっている方には、
直接お伝えしているのですが、


諸々の事情により、
新開地、
スペース楽の森のヨガクラスを

12月18日(月)以降のクラスから、
現在の週に4クラスを、
週に2クラスに減らすことにいたしました。



なくなるのは

月曜朝の
「からだとむきあうヨガのじかん」

水曜晩の
「新開地ヨガ部!(仮)」
の2クラスです。


ずっと、たのしみに
通ってくださっているみなさんには、
ご不便をおかけしてしまいますが、

継続する、2クラスは、
これまで以上に、
よいクラスにしていけるよう、
ベストを尽くしていきたいと思います。


これまでに、
ご購入いただいた回数券は、
楽の森で継続するクラスで、
ひきつづきご利用いただけます。


今後、スペース楽の森で継続する、
ぼくのクラスは以下の2クラスになります。

~~~~~~~~~~~~~
12/18(月)~

○「新開地ヨガ部!(仮)」
毎週月曜 19:00~20:30

○「からだとむきあうヨガのじかん」
毎週水曜 10:00~11:30

料金
1回体験1000円
都度払い2000円
4回チケット6000円(期限なし)

場所
スペース楽の森

新開地駅から徒歩3分
湊川公園駅から徒歩4分
神戸駅から徒歩14分
~~~~~~~~~~~~~
こんごも、
どうぞよろしくおねがいします。



今後、空いたじかんは、

・イベントクラス
・グループ、プライベートクラス
・ワークショップ
・パーソナルコンディショニング
・その他イベント

など、
のじかんに充てていきます。

こちらも、
どうぞよろしくおねがいします~!





ブログ引っ越しました。(2019.1)



続きを読む

11月『プチ瞑想の会』のおしらせです。(神戸・元町)

おそくなりましたが、
(ひとつは、明日ですが、)

11月の『プチ瞑想の会』のおしらせです。


関連の記事はこちら


11月は
11日(土)と
24日(金)の
2回開催となります。



11/11(土)
〇ながれ
・9:45 ドアオープン(10時までにおこしください)
・10:00 やり方の確認(15分)
・10:15 みんなですこし練習(15分)
*慣れている方は10時からはじめてもらって大丈夫です。
・10:35 じっさいにやってみよう①(30分)
・11:10 じっさいにやってみよう②(30分)
・11:40 ぎもん、感想などシェアするじかん(10分)
・11:50 交流のじかん。(自由参加、自由解散)
・13:20くらい 終了予定

〇場所:神戸・元町
〇参加費:500円
〇もちもの:リラックスできる服装
      あればクッション、ブロックなど



11/24(金)
〇ながれ
・18:25 ドアオープン(18:40までにおこしください)
・18:40 やり方の確認(15分)
・18:55 みんなですこし練習(15分)
*慣れている方は18:40からはじめてもらって大丈夫です。
・19:15 じっさいにやってみよう①(30分)
・19:50 じっさいにやってみよう②(30分)
・20:20 ぎもん、感想などシェアするじかん(10分)
・20:30 交流のじかん。(自由参加、自由解散)
・22:00くらい 終了予定


〇場所:神戸・元町
〇参加費:500円
〇もちもの:リラックスできる服装
      あればクッション、ブロックなど



参加してみたい方、興味ある方、こちらに連絡おねがいします。
追って詳細連絡いたします。




今後、できるだけ多くの方が集まれる、
曜日、時間を検討したいと思います。

今回、都合のつかなかった方も、
希望の曜日、時間などありましたらきかせてください!


10月の『プチ瞑想の会』(神戸・元町)

10月の『プチ瞑想の会』のおしらせです。


関連の記事はこちら


10月は
21日(土)と
27日(金)の
2回開催となります。



10/21(土)
〇ながれ
・9:45 ドアオープン(10時までにおこしください)
・10:00 やり方の確認(15分)
・10:15 みんなですこし練習(15分)
*慣れている方は10時からはじめてもらって大丈夫です。
・10:35 じっさいにやってみよう①(30分)
・11:10 じっさいにやってみよう②(30分)
・11:40 ぎもん、感想などシェアするじかん(10分)
・11:50 交流のじかん。(自由参加、自由解散)
・13:20 終了

〇場所:神戸・元町
〇参加費:500円
〇もちもの:リラックスできる服装
      あればクッション、ブロックなど



10/27(金)
〇ながれ
・18:25 ドアオープン(18:40までにおこしください)
・18:40 やり方の確認(15分)
・18:55 みんなですこし練習(15分)
*慣れている方は18:40からはじめてもらって大丈夫です。
・19:15 じっさいにやってみよう①(30分)
・19:50 じっさいにやってみよう②(30分)
・20:20 ぎもん、感想などシェアするじかん(10分)
・20:30 交流のじかん。(自由参加、自由解散)
・22:10 終了


〇場所:神戸・元町
〇参加費:500円
〇もちもの:リラックスできる服装
      あればクッション、ブロックなど



参加してみたい方、興味ある方、こちらに連絡おねがいします。
追って詳細連絡いたします。




今後、できるだけ多くの方が集まれる、
曜日、時間を検討したいと思います。

今回、都合のつかなかった方も、
希望の曜日、時間などありましたらきかせてください!

9月の『プチ瞑想の会』ぶじ終了~。ありがとうございました。(神戸・元町)

9月の『プチ瞑想の会』に、ご参加くださったみなさん、
ありがとうございました。




おかげさまで、みなさんと、
やさしく、ゆたかな時間をすごすことができました。



記事とは関係ないけど、いつかの元町の空。
空元町.jpg



9月の瞑想会では、
「瞑想中にかんがえがうかんでしまう」
という方がいらっしゃいました。



みんなはどうかなあ?



ぼくも、瞑想中に、
たくさんの考えがうかんできます。

ぼくの場合は、
「かんがえがうかんでいるな」
と気づく練習だととらえています。

かんがえが浮かんでいることを否定しません。


もし、
「かんがえがうかんで、だめだなあ」
と思ったら、

いま、かんがえがうかんだことを、ダメだとかんがえているな。
と、思考のクセに気づく練習にしています。


みんなは、どうしているのかな?
いろんな人の意見を聞いてみたいですね。
ぼくも、また、瞑想の師匠に聞いてみますね。



ぼくたちの頭のなかは、
いろんな思考がうかぶ仕組みになっているようです。


「瞑想をすると、
あたまに思考があれこれうかんでしまうので、
瞑想はむいていません」
という方がいます。

では、
日常ではあれこれ思考がうかんでいないのかな?

もしかしたら、気づいていないだけかもしれません。

瞑想の最初の一歩は、
「気づく」
ことからでいいんじゃないかな。
と思います。


近々、
10月の『プチ瞑想の会』の予定をお知らせしますね~。

今月の『プチ瞑想の会』(神戸・元町)

先日、『プチ瞑想の会』について投稿しましたが、




今月の『プチ瞑想の会』
9月28日(木)に開催します。
プチ瞑想の会.JPG
時間は
18:40 やり方の確認
18:55 みんなですこし練習
19:10 じっさいにやってみよう①
19:40 じっさいにやってみよう②
20:10 ぎもん、感想などシェアするじかん。
20:20 交流のじかん(自由参加、自由解散)
というながれです。

(じっさいやってみよう①は当日の状況ですこし、
みじかくするかもしれません。)

持ち物は
・リラックスできる服装
・あればブロック、クッションなど


まだまだ瞑想なかまを募集しております。
ご興味あるかたは、こちらから連絡ください





今後、できるだけたくさんの方が集まれる、
曜日、時間を検討したいと思います。

今回、都合のつかなかった方も、
希望の曜日・時間などありましたらきかせてください!

『プチ瞑想の会』ひらきます。

これまでにも、なんどか
このブログで紹介しましたが、
ぼくのだいすきな「スペースわに」の瞑想じかん。

主宰のぬん先生のご都合で、今月はお休みなのだそうです。。

せっかくの良い習慣をつづけたい!
とおもい、『プチ瞑想の会』をひらくことにしました。


プチ瞑想の会.JPG


ぼく自身、瞑想は、
毎日ほんのすこしずつ続けていますが、
なかまと集まることで、
よりよいエネルギーが生まれることを実感しています。


〇瞑想したいけどなかなか続けられない方

〇瞑想には興味があるけど、どうしたらいいのかよくわからない方

〇瞑想をやってみたことはあるけど、うまくいかない方

〇瞑想はぜんぜんやったことないけど、ちょっとお試しでやってみたい方。

〇まえにやっていたけど、そういえば最近やってないなという方。

〇ひとりで座るのもいいけど、みんなで座るほうがすきな方。

〇じぶんがやってる瞑想はあってるのかな?みんなのやり方も知りたい方。


よろしければ、いっしょにすわりましょう。


『プチ瞑想の会』

〇目的
・瞑想に慣れる
・瞑想なかまと繋がる

〇ながれ
・やり方の確認(15分)
・みんなですこし練習(15分)
・休憩(5分)
・じっさいにやってみよう①(30分)
・休憩(5分)
・じっさいにやってみよう②(30分)
・ぎもん、感想などシェアするじかん。(10分)
・交流のじかん。(自由参加、自由解散)

〇不定期:月に2回(平日1回、休日1回)
〇場所:元町
〇参加費:500円




参加してみたい方、興味ある方、こちらに連絡おねがいします。
追って詳細連絡いたします。







ブログ引っ越しました。(2019.1)


続きを読む

「リフレッシュヨガ」終了~(元町@まちづくり会館)

神戸・元町商店街にある、
まちづくり会館で「リフレッシュヨガ」やりました~


写真とりわすれた~
神戸市役所からの景色。 (6).jpg
関係ないけど、神戸市役所からの景色。きもちいい。





今回のまちづくり会館「リフレッシュヨガ」
20人ちかくのかたが参加してくださいましたよ。


ヨガがはじめてのかたと、
すこし経験のあるかたが半分半分くらいでした。


だいぶゆるいヨガと
すこしだけがんばるヨガをやってみたんだけど、
みんなリフレッシュできたかなあ。

ヨガを再開したり、
はじめるきっかけになると良いな。
と思いながらお伝えしました。

ぼく自身もすごくたのしめて、
ますますヨガがすきになりました。

もっともっとたのしくじょうずに
お伝えできるようがんばります!

ご一緒してくださったみなさん、
ありがとうございました。


また、開催のために関わってくださった
近所のお店のかた、
まちづくり会館のかた、
担当のゆりかさん
感謝、感謝です!


ありがとうございました!






ブログ引っ越しました。(2019.1)


メンズヨガ!!(in西宮)

今月のはじめになりますが、ご依頼をいただきまして
いま流行りの『メンズヨガ!!』やってきましたよ。

今回はほとんどの方が
ヨガや運動になれていないとのことだったので
のんびりゆるーく、
時間をかけてからだと向きあうクラスにしました。

メンズは
頑張るパワー系のポーズで燃えるかたがおおいですね。
逆に柔軟性が必要なポーズはにがてな方がおおい気がします。

みんなつづけてくださるといいなあ。


これからは、ヨガをする男性もふえるんだろうなあ。
メンズだけのヨガ、カップルで参加できるヨガ、ご夫婦で参加できるヨガがふえてきそうです。



ぼくも、イベントやプライベートやグループの依頼を
どんどん受けていこうと思います。
興味あるかた、れんらくおまちしておりますー!





くもり空.jpg


ブログ引っ越しました。(2019.1)


『動く瞑想的ヨガ』の開催日と時間がかわります。(神戸・垂水@ティケティケ)

春ですねえ。
クラス編成の季節です。

またまた、クラス変更のおしらせです。
ティケティケ (8).JPG
月にいちど、
神戸・垂水にあるヨガスタジオ
『ティケティケ』でクラスをしているのですが、
5月から開催日と時間がかわります。

垂水ティケティケ
『動く瞑想的ヨガ』
毎月第2金曜 19:15~20:45 


ほんのすこしですが、開始じかんをおくらせていますので
しごと帰りにもたちよってもらえるかなあとおもいます。

おわりはこれまでより少しおそくなりますが、
お茶をお出ししますので、時間あるかたご一緒しましょう。
ティケティケ (1).JPG
垂水方面のみなさん
よろしくおねがいします。

『ティケティケ』ホームページサイト

ぼくのクラスの紹介ページです。



こちらからもどうぞ~






ブログ引っ越しました。(2019.1)

『からだとむきあうヨガのじかん』(神戸・新開地@楽の森)

告知がつづきますが、
新開地、楽の森で水曜あさのクラスをはじめます。
楽の森DSC_1090.JPG

その名も、『からだとむきあうヨガのじかん』

あしたのしごと、ばんごはんの準備、
かぞくのため、会社のため、
あれもやりたいしこれもやりたい。

いつもまわりに向いている意識、
たまにはゆっくりじぶんとむきあう時間もほしいなあ。

ゆったり、リラックスしたクラスですが、
すこし、シャキッとするポーズや呼吸法もとりいれます。

ポーズのかたちよりも、
呼吸や内側の感覚に意識をむけることを大切にします。

水曜の朝クラスは4/19(水)スタートですが、
これまでの月曜あさのクラスと内容を統一しました。

チケットは楽の森のぼくのクラス、
すべて共通で使えます。

あさの陽射しが心地よい、
スタジオ楽の森でお待ちしております。
楽の森IMG_20170301_214622_674.jpg

『からだとむきあうヨガのじかん』
毎週 月・水曜 10:00~
場所:新開地 スペース楽の森
(スマホサイトでみれない場合PCサイトからのぞいてみてください)
楽の森アクセス.gif
体験1000円
1回2000円
4回チケット6000円(期限なし)



『からだとむきあうヨガのじかん』







ブログ引っ越しました。(2019.1)

『新開地ヨガ部!(仮)』(神戸・新開地@楽の森)

新開地のスタジオ楽の森で新しいクラスをはじめます。

その名も『新開地ヨガ部!(仮)』。。。

ヨガ部!(仮).JPG

われながら、
ネーミングのセンスのなさにがっかりします。

が、
このなまえが閃いて
あたまからはなれないので、これでいきます。

まわりの女子たちに相談したところ、
ほぼ全員から反対されたので、(仮)です。
もっとよいなまえがあればアドバイスいただけると幸いです。

なまえは体育会系ながら、
なかみはゆるくたのしくいきたいとおもっています。

ぼくは、なにをやっても、かたくまじめにみえてしまうそうなので、
まずは、クラス名からすこしふざけてみました。

からだのつかい方、こころのこと、
呼吸法や瞑想など
ふかいところもできるだけ、
ゆるくたのしくカジュアルに
お伝えしていこうとおもいます。

楽の森。 (1).jpg

スタートは4/10(月)!(告知おそすぎ。)

これまでの水曜晩のクラスと内容を統一しました。

チケットは楽の森のぼくのクラス
すべて共通で使っていただけます。

みなさんと一緒にヨガできること、
たのしみにしてます。


『新開地ヨガ部!(仮)』
毎週 月・水曜 19:00~
場所:新開地 スペース楽の森
(スマホサイトでみれない場合PCサイトからのぞいてみてください)
楽の森アクセス.gif
体験1000円
1回2000円
4回チケット6000円(期限なし)







ブログ引っ越しました。(2019.1)

あたらしいクラスはじめます。(神戸・新開地)

4月から月曜の晩と水曜のあさに
あたらしいクラスがふえます。


月曜の晩は
しごと帰りのみんなが、
こころ落ちつけて集中しつつ
エネルギーみちあふれるようなクラスにしたいと思います。

水曜あさは
リラックスしながらも、めがすっきり覚めて、
おだやかでありつつ、溌剌としたクラスにしようと思います。

場所はどちらも、ぼくがだいすきな
新開地『スペース楽の森』です。

月曜 19:00~20:30 4/10スタート
水曜 10:00~11:30 4/19スタート

詳細はまた後日、
楽の森のホームページサイトなどでおしらせしますね。

いつもきてくれているみなさんも
あたらしくきてくれるみなさんもよろしくおねがいします!





ブログ引っ越しました。(2019.1)


楽の森DSC_1090.JPG

ヨガクラスの感想(新開地・楽の森)


新開地にあるスタジオ楽の森で
2015年11月からスタートした水曜晩のクラス。
1年がたちました!!
参加してくださったみなさま
どうもありがとうございます。

クラスの雰囲気も伝わるかとおもいますので
これまで参加してくださったみなさんの
初回の感想をのせてみようと思います。



・『みんなでヨガ練』みなさんの感想

◎はじめてでどんなことをするのかなと思っていましたが、意外とついていけました。

◎からだがのびるポーズがとても気持ちよく、呼吸にも集中できました。

◎すわってお祈りのポーズと呼吸がきもちよかった。

◎チャイルドポーズがたくさんはいっていて、リラックスできました。

◎楽にできたのでよかったです。楽な中にも自らの苦手や気持ちよさを探しながらできました。

◎声が穏やかでとてもリラックスできました。

◎ちょうど良いペースで、呼吸を意識してできました。

◎はじめてのヨガだったけど、もっとキツイと思ってたから、思ったよりできた(...はず)ので、楽しかったです♬

楽の森.jpg

◎はじめての私でも楽しくできました。

◎やさしいクラスやなと思った。

◎間がちょうどよく、しあわせな気持ちがわいてくる感覚がありました。

◎たのしかったです。

◎からだを動かしたかったので、とても楽しかったです。

◎呼吸法がまだよくわかりません。

◎からだがかたいので型によってはちょっとからだがいたかったりしました。

◎とても気持ちよく、からだも頭もすっきり軽くなりました。ガイドもゆったりで動きやすかったです。


楽の森。晩.jpg

◎あまり運動をしないのでこういうゆっくりしたヨガがいいなと思います。

◎ありがとうございました。つづけてやってみたいと思いました。

◎立ちポーズが少ないのがリラックスできてよかったです。

◎はじめるまえは、少し固かった心がおわったあと落ちつきました。

◎あっという間でした。

◎ひとつひとつポーズを終えるにつれ、からだの中のわだかまりや不安がほぐれていくような感覚でした。

◎とっても楽しかったです♬また来まーす。

◎からだと向きあう時間を意識的にもつことができて、とても充実した時をすごせました。

◎はじめてで呼吸や動作の流れがよくわかりませんでしたが、ゆったりしたふんい気だったので、できないことも気にならなく楽しめました。

◎ひとつひとつのポーズのホールドがすこし長く、それがポーズを深めていくのに効果的で気持ちよかったです。

楽の森。.jpg


◎ゆったりの空間で、ゆったりした音楽で、ゆったりした声とリードで静かに穏やかにアサナに集中することができました。

◎水曜日の夜は、普段は通えないのですが、今日は念願のクラスを受けることができて本当によかったです。

◎大地感、カパやなあ。

◎ゆっくりなトーンとゆーのか、おだやかな安定感がよかったなあ。あせりを感じさせない感じ。

◎今年1年に感謝でき、今日こられてよかったです。

◎今日は自分的に内側に入れなく、思考が働いていたけど、呼吸をたくさん意識させてくれたのが気持ちよかった。

◎”ゆっくり”が私には上級で、自分のペースで動こうとするクセみたいなものに気づけて面白かった。

◎先生にあわせて、からだの声をあらためて聞いてみたり、最後のシェアでいろんなアドバイスを聞けたり、ほかの人とも一緒に話せて、こーゆー時間こそがyogaで楽しかった。



感想ありがとうございます。
これからもみなさんと一緒に
楽しく、深くヨガを探求していきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくおねがいします。

Taku





ブログ引っ越しました。(2019.1)

大切なお知らせ。楽の森のクラス開催曜日を変更します。(神戸・新開地)

大切なお知らせです。


新開地・スペース楽の森で
毎週木曜19:00から開催しているクラス『みんなでヨガ練』を
5月より毎週水曜19:00からに変更します。


クラスに来てくださった方には少し前からお知らせしてきたのですが
きいてないよー!って方、急な変更で申しわけありません。


今回、曜日の変更のみで場所、時間、内容はかわりません。
5月より水曜晩の『みんなでヨガ練』を
いっしょに楽しんでいただけたらなーと思います。


*4月中は今まで通り木曜開催です。








ブログ引っ越しました。(2019.1)


楽の森。間接照明。 (9).jpg
晩の楽の森



ティケティケの初クラス無事おわったよ(神戸・垂水)

4月の第1月曜、
垂水のヨガスタジオ『ティケティケ』での初クラス無事に終わりました。


はじめての場所でのクラスは
なんだか気持ちがソワソワしてしまって、
19時からのクラスなのですが垂水に13時頃に着いてしまいました笑


おかげさまで色々と新しい出会いがあったのですが
その話しはまた後日。


行ってみたかった店で時間をつぶして
15時にはスタジオ入り。


前のクラスの先生や生徒さん、
あとはオーナーさんやお友達、
ネティポットを買いに来たお客さんといっしょに
コーヒーと鳩サブレをいただきました。
なぜか人が集まってくるのがティケティケのオモシロいところ。

みんなが集まるカフェスペース。クラスのあとはおちゃをお出しします。
ティケティケ (1).JPG




みなさんと話していると気がまぎれたのですが、
17時ころからなんだかまたソワソワしてきたので
ひとりで散歩にでかけて、
すこし気持ちを落ち着かせてから再度スタジオ入り。
最近気づいたのですが『はじめて』に異様に興奮する性質があるようです。


クラス前にすこし照明の明かりを落として、
マットの上でからだを動かしたら
リラックスして集中できるようになりました。


日が落ちてからのティケティケも
とっても良い雰囲気。(昼間の様子はこちら
ティケティケ晩 (3).JPG




晩のクラスはリラックスした雰囲気の中で
ゆったりした動きと呼吸をつかって、
内側とむき合う時間にできたかなーと思います。
みなさんいかがでしたか?
もっと良いクラスにできるようがんばります。


素敵なスタジオで
みなさんとヨガができて感謝のきもちでいっぱいです。
ありがとうございます。



垂水のティケティケ。
個性豊かな先生たちが集まってきております。
ぜひぜひあそびにきてくださいな。




ブログ引っ越しました。(2019.1)