本名:礒野卓(いそのたく)
1975年 神戸市・六甲うまれ
2008年 神戸にあるスポーツ整形に入職
2011年ころから自分のからだの調整や患者さん・スポーツ選手に還元するため、ヨガを中心に様々なボディワークを経験。リハビリにもとり入れる。
2013年 ヨガ哲学にであいヨガの奥ふかさをしり、継続して練習するたのしさに気づく。
2015年 人のからだとむき合う毎日のなかで、体とこころにバランスよくアプローチできるヨガをおおくの人に伝えたいとおもうようになり指導をはじめる。
ヨガの深さ、たのしさを少しでもお伝えできればと思っています。
お会いできるのを楽しみにしています。
ヨガの深さ、たのしさを少しでもお伝えできればと思っています。
お会いできるのを楽しみにしています。
影響を受けた先生
ぬん先生 (ヨガを集中的に学ぶ10回コース、200時間ティーチャートレーニング)
チェータナ先生 (タットヴァボーダ、ヨガスートラ)
三浦徒志郎先生 (ティーチングメソッド)
☆もう少しくわしく
むかしからからだを動かすのがすきで
ヨガもたまーにクラスを受けては、
やすむことをくり返していました。
2013年にヨガ哲学にであい、
ヨガの奥ふかさを知り、
継続して練習するたのしさに気づきました。
ヨガをすることで
少しずつからだが整い、
からだが整うとともに、
こころも落ちついてきたのです。
最初はからだが硬くて
ほとんどのポーズができませんでした(今もだけど!!!)
仕事がいそがしくて
コンスタントに続けることもできませんでした。
クラスは女子ばかりで
すこし肩身もせまかったです。
だけど
ちょっとずつちょっとずつ
ムリのない範囲でつづけることで
ちいさな変化に気づきやすくなってきました。
ちいさな変化をつみ重ねて
いまでは体もこころも、
生活までおおきく変わったようにおもいます。
このゆるやかでここちよい変化を伝えていけたらと思います。
〇長めのプロフィール
◇これまでのイベント・ワークショップ
2015
2016
2017
・『プチ瞑想の会』
・ヨギのためにサットサン交流会