手帳を買い換えてみました。
先日は2016年の抱負を記事にしましたが、
やりたいことがたくさんあるので
大切なことがぶれないように
スケジュールを管理してみようと思います。
今年はこれ↓
これまでは4月に年度が切り替わる仕事だったので
手帳も4月始まりを使っていたけど
今年ははじめて1月始まりの手帳にしてみた。
1月はじまりは種類が豊富でうれしい。
東急ハンズで購入
ほしかったバーチカルタイプにしました。
ちなみに2015年はレフトタイプ。ほとんど使ってなかった。
他にはブロックタイプとかもあるらしい
これまではマンスリーでざっくり管理してたけど
ことしは1週間単位でざっくり管理してみようと思います。
(どちらにしてもだいたい大雑把)
昨年はのんびり過ごしているのに心がソワソワしたり、
忙しく用事をこなしているのに
なんだかすっきりしなくて迷走することもあったので
じょうずに活用してみようと思います。
自分のスケジュール管理を見直してみてたら
みんなのスケジュール管理にも興味がでてきた。
みんなはどうしてるのかな?
よかったら教えてくださいな。
今回ぼくは
友人おすすめの本を参考にみなおしてみました。
ポイントは
・自分にとって本当に大切なものを中心に行動する
・人生のバランスをとる
(たとえばぼくの場合ヨガの先生としての時間 家族や友人との時間 自分のための時間 などを主体的に振り分ける。)
・予定通りにすすまないことを前提にときどき見直す
というところです。
この本によると
目先の緊急の用事は楽しかったり、簡単にできたり、オモシロい事もあるけど
ほとんどが重要なことではないそうです。
お気に入りの手帳を使って
大切なものをたいせつに
先を見据えながらも毎日たのしくすごしてみようと思います。
TAKU。