11月9日(木)にひらかれた、
ヨギのためのサットサン交流会、
関連記事はこちら
今回で2回目です。
ぼくもすこし慣れてきて、
たのしくなってきたよ。
今回は、
前半に勉強会、
後半にポットラック(持ちより)パーティ形式で
行いました。
勉強会のテーマは
『マタニティヨガ』
マタニティヨガは、
妊娠周期による、
体型や、体調の変化にあわせて
気をつけることもいろいろあるんだけど、
思っていたより、
いろんなことができるし、
いろいろやったほうが、
おかあさんのからだにも、
出産時の備えにも、
赤ちゃんにとっても、
良いことがおおいようです。
ポイントとしては。
・骨盤を整える
・自律神経系を整える
・食事を整える
・下半身、腹筋の強化
と、いったところです。
妊娠から出産まで、
(もう少しいうと、
出産後、骨盤が安定するまで)
女性のからだは、
びっくりするくらい大きな変化を経験します。
お腹のあかちゃんの成長。
いちばんひだり、ピンクの人形のさらにひだりのボール(みえるかな?)のサイズから、
約10か月でいちばんみぎのひつじの大きさに!
その、大きな変化に適応していくには、
とても大切な準備なんだろうなとおもいます。
また、あるベテラン助産師さんによると、
10年前にくらべて、
かたい赤ちゃんがうまれることが
おおくなっているそうです、
理由は聞けなかったけど、
おかあさんの体調や、
こころの状態が、
生まれてくる赤ちゃんに影響するのかなあ。
今回の勉強会で、
妊娠してからではなくて、
もっともっと、
はやくから準備しておかないとなあ。
と感じました。
(だって、
からだは変化して、うごきにくいし、
ポイントにまとめると簡単そうだけど、
そんなすぐには、できないよね。)
ぼくも、
ふだんのクラス作りで意識していますが、
よりいっそう、
からだに良いクラスを、心がけていきますね!
骨盤を整えるとは?
自律神経を整えるって?
下半身・腹筋の強化どうやるの?
(食事を整える。は、すこし疎いところですが、)
など、興味あるかたは
ヨガクラスでも、
パーソナルコンディショニングでも、
サットサンでも、
聞いてくださいね。
ヨギのためのサットサン交流会、
やっぱり、人が集まると
あたらしい知識、
あたらしい考え方、
あたらしいアイデア
がうまれてたのしいな。
今後も、
変化、試行錯誤しながら、
継続していきたいとおもいます。
サットサン仲間募集中です~
興味あるかた、ご要望など、
れんらくおまちしております。
お問いあわせはこちら~。
この記事へのコメント