久しぶりに本の整理をしてみました。
90冊ほど処分~
溢れ返った本が整理されて本棚にもいくつか空きができました。
やっぱり本は好きだからまたすぐに増えそうだけど。。
サントーシャ=知足
サントーシャ(知足、感謝)により無上の喜びを得られる
ぬん先生曰く
人は足りないものに目を向けがちだけどそれだと永久に幸せになれない
今あるものに感謝することでいつでもしあわせ(^^)
ぼくは本を次々と買ってしまいます。
何に不安を感じているのでしょうか笑
本を読むことだけで人生が終わらないように気をつけないと。
本を整理していて気づいたこと
・前にすごく興味があった本も今はあまり興味がなくなってた。
・今自分が興味のあることがハッキリした。
・すごく楽しく読んだ本でもすでに身についていれば手元においておかなくても大丈夫
・いつか読むかもと思って置いてる本はいつまでも読まない(必要になったら買えば良い)
サウチャ=清浄
サウチャによって物質次元のわずらわしさから解放され、心の平安、集中力、自己実現を得る
ぬん先生の教え
潜在意識と身のまわりはつながっている
まわりがきれいだと余分なものに脳が占められずクリアになる。
みのまわりをきれいに余分なものを減らしてシンプルにする。
いえにあるものを適性に保つためには
入ってくるのと同じ分だけださないといけない。
何かを入れるときは慎重に。かわりに何を出すかを考えること。
ぼくは
ゆだんするとうちにすぐにものが増えます。
過去に必要だったもの、将来必要かもと思っているものにスペースを奪われていました。
できるだけ今必要なものにフォーカスして毎日を過ごしてみよう。
Taku
この記事へのコメント