スペースわにの「瞑想じかん」ぶじ(?)終了~(神戸・元町)

いぜんの記事で紹介しました、元町「スペースわに」での瞑想じかん、
ぶじ終了しました~

スペースわにDSC_1032.JPG


おもっていたより、たくさんの人が参加してくださいました。

やっぱり、ひとりで座るより、みんなで集まって座るほうが
ふかく、ここちよくできるなあ。

はじめて参加されたかたも、なんにんかいましたが、
「おもったより楽に座れました」
「いつもより集中できた」
と感想をいただき、うれしいです。
(ぼくがなにかしたわけではありませんが。)

今回の「瞑想じかん」は、たまたまぼくがあずかりましたが、
ふだんはスペースわに主宰のぬん先生があんないしてくれます。

ぼくも、できるだけ参加しようとおもいます

瞑想に興味あるかたはぜひ!

スペースわにの「瞑想じかん」






ブログ引っ越しました。(2019.1)



記事とは関係ないけど、
スペースわにの入り口にいたキューピーさんたち。
スペースわにDSC_1182.JPG


23日は神戸ヨガフェスタ!(三宮・KIITO)

ことしで3回目になる、神戸のヨガフェスタ『ComeJoinYogaFestKobe』
場所を三宮のKIITOに移して開催されるそうです。
「画像 カムジョインヨガ神戸」の画像検索結果

ぼくはこの日、先生役ではありませんが、
お昼まえくらいにあそびにいこうと思っています。

目当ては
みみみ堂のカレー
ごはんやルリカケスのバインミー
・じてんちゃのチャイ
です。

ヨガは20クラスほどあるようです。
いろんな先生に会えるのがうれしい。

KIITOにいくのも久しぶりでたのしみです
みかけたら声かけてくださいー!

神戸のヨガフェスタ







ブログ引っ越しました。(2019.1)

4/27(木)はスペースわにで『瞑想じかん』のおてつだい(神戸・元町)

さいきんは瞑想もだいぶ一般的になってきたね。

有名スポーツ選手とか著名人がやっている影響なのか、
本屋さんにも瞑想の本がたくさんならんでいます。

「瞑想やってるよ」と言っても
怪しまれなくなってきたのがうれしい笑
スペースわにDSC_1033.JPG
ぼくも、じぶんでまいにち、
ほんの少しずつ瞑想をつづけているのですが、

ひとりでやっていると、
やりかたが曖昧になってきたり、
できているようで、
できてなかったりするので、

ときどき、
瞑想好きな人たちにまじって
いっしょに瞑想するじかんをとるようにしています。



そんなぼくが、参加させてもらっているのが、
神戸の元町にあるスペースわに『瞑想じかん』なのですが、

4/27(木)は主宰のぬん先生が不在のため、
ぼくがあずかることになりました。

と、いっても
ぼくがやることは

・準備する
・時間ごとにタイマーをならす
・かたづける

だけですが笑
スペースわにDSC_1032.JPG
ここでみんなで瞑想します


瞑想って、すこしむずかしいことのように思っていたけど、
いまではそれに取りくむ時間そのものが豊かでしあわせなものなのだなあと
感じられるようになってきました。

ぼくも、まだまだ瞑想ビギナーではありますが、
やりかたがわからない方には、
ぼくのわかる範囲でほうほうを説明いたします。


ぼくがおあずかりするのは
4月27日(木)
15:30開場
16:10スタートです。
(とちゅう参加、とちゅう退場も自由です)

みなさんと豊かなじかんをすごせること、
うれしくおもいます。
よろしくおねがいします。



神戸・元町にあります


(*カレンダーから『わに瞑想』をさがしてください)



スペースわにDSC_1021.JPG

ブログ引っ越しました。(2019.1)

『動く瞑想的ヨガ』の開催日と時間がかわります。(神戸・垂水@ティケティケ)

春ですねえ。
クラス編成の季節です。

またまた、クラス変更のおしらせです。
ティケティケ (8).JPG
月にいちど、
神戸・垂水にあるヨガスタジオ
『ティケティケ』でクラスをしているのですが、
5月から開催日と時間がかわります。

垂水ティケティケ
『動く瞑想的ヨガ』
毎月第2金曜 19:15~20:45 


ほんのすこしですが、開始じかんをおくらせていますので
しごと帰りにもたちよってもらえるかなあとおもいます。

おわりはこれまでより少しおそくなりますが、
お茶をお出ししますので、時間あるかたご一緒しましょう。
ティケティケ (1).JPG
垂水方面のみなさん
よろしくおねがいします。

『ティケティケ』ホームページサイト

ぼくのクラスの紹介ページです。



こちらからもどうぞ~






ブログ引っ越しました。(2019.1)

『からだとむきあうヨガのじかん』(神戸・新開地@楽の森)

告知がつづきますが、
新開地、楽の森で水曜あさのクラスをはじめます。
楽の森DSC_1090.JPG

その名も、『からだとむきあうヨガのじかん』

あしたのしごと、ばんごはんの準備、
かぞくのため、会社のため、
あれもやりたいしこれもやりたい。

いつもまわりに向いている意識、
たまにはゆっくりじぶんとむきあう時間もほしいなあ。

ゆったり、リラックスしたクラスですが、
すこし、シャキッとするポーズや呼吸法もとりいれます。

ポーズのかたちよりも、
呼吸や内側の感覚に意識をむけることを大切にします。

水曜の朝クラスは4/19(水)スタートですが、
これまでの月曜あさのクラスと内容を統一しました。

チケットは楽の森のぼくのクラス、
すべて共通で使えます。

あさの陽射しが心地よい、
スタジオ楽の森でお待ちしております。
楽の森IMG_20170301_214622_674.jpg

『からだとむきあうヨガのじかん』
毎週 月・水曜 10:00~
場所:新開地 スペース楽の森
(スマホサイトでみれない場合PCサイトからのぞいてみてください)
楽の森アクセス.gif
体験1000円
1回2000円
4回チケット6000円(期限なし)



『からだとむきあうヨガのじかん』







ブログ引っ越しました。(2019.1)

『新開地ヨガ部!(仮)』(神戸・新開地@楽の森)

新開地のスタジオ楽の森で新しいクラスをはじめます。

その名も『新開地ヨガ部!(仮)』。。。

ヨガ部!(仮).JPG

われながら、
ネーミングのセンスのなさにがっかりします。

が、
このなまえが閃いて
あたまからはなれないので、これでいきます。

まわりの女子たちに相談したところ、
ほぼ全員から反対されたので、(仮)です。
もっとよいなまえがあればアドバイスいただけると幸いです。

なまえは体育会系ながら、
なかみはゆるくたのしくいきたいとおもっています。

ぼくは、なにをやっても、かたくまじめにみえてしまうそうなので、
まずは、クラス名からすこしふざけてみました。

からだのつかい方、こころのこと、
呼吸法や瞑想など
ふかいところもできるだけ、
ゆるくたのしくカジュアルに
お伝えしていこうとおもいます。

楽の森。 (1).jpg

スタートは4/10(月)!(告知おそすぎ。)

これまでの水曜晩のクラスと内容を統一しました。

チケットは楽の森のぼくのクラス
すべて共通で使っていただけます。

みなさんと一緒にヨガできること、
たのしみにしてます。


『新開地ヨガ部!(仮)』
毎週 月・水曜 19:00~
場所:新開地 スペース楽の森
(スマホサイトでみれない場合PCサイトからのぞいてみてください)
楽の森アクセス.gif
体験1000円
1回2000円
4回チケット6000円(期限なし)







ブログ引っ越しました。(2019.1)

あたらしいクラスはじめます。(神戸・新開地)

4月から月曜の晩と水曜のあさに
あたらしいクラスがふえます。


月曜の晩は
しごと帰りのみんなが、
こころ落ちつけて集中しつつ
エネルギーみちあふれるようなクラスにしたいと思います。

水曜あさは
リラックスしながらも、めがすっきり覚めて、
おだやかでありつつ、溌剌としたクラスにしようと思います。

場所はどちらも、ぼくがだいすきな
新開地『スペース楽の森』です。

月曜 19:00~20:30 4/10スタート
水曜 10:00~11:30 4/19スタート

詳細はまた後日、
楽の森のホームページサイトなどでおしらせしますね。

いつもきてくれているみなさんも
あたらしくきてくれるみなさんもよろしくおねがいします!





ブログ引っ越しました。(2019.1)


楽の森DSC_1090.JPG