三浦徒志郎先生の瞑想WSにいってきたよ(大阪・天王寺)

瞑想っていうといまでもあやしい感じがするのかなー?
本もたくさんでててすこしは認知されてきてるのかな?


ぼくは今年の抱負でも書いたとおり
毎日実践してますよ。
あやしくてもつっぱしります!笑


先日
大阪・天王寺のスタジオグリーンに
三浦徒志郎先生(トシさん)
の瞑想ワークショップにいってきました。




復習しながら。。。
トシさんの瞑想資料 (1).jpg



トシさんの瞑想はとってもシンプル。

ポイントは
①集中する対象をきめる。(今回は呼吸。)
②対象の刺激をつよめる(呼吸を細く長くしたり、吐く息と吸う息の切り替わりを意識する)
③気づく(呼吸からおこる感覚など)


集中する対象は
呼吸以外にも、
からだの感覚でもいいし、
アサナのある部分でもいいし、
日常の動作ひとつでもいいし、
月をみることでも良いそうです。
ポイントは集中するものをひとつにきめること。


ずっと座ってばかりはすこししんどそうだけど
これならヨガクラスの動きにも取り入れられそう。
近々瞑想的クラスもやってみますね。



今回は
①だれでも参加できる「瞑想入門」と
②ティーチャー向け、「クリパル瞑想指導法」のWS
をうけてきました。


ティーチャー向けは
瞑想のすこし深いところまで話しをきけたのですが
例え話しを交え、とてもわかりやすいものでした。


クリパルの良いところは
ティーチングのメソッドがとってもシンプルにまとまっていること。
流派に関係なく使えるものです。


ぼくはクリパルティーチャーではないけど
ティーチングはトシさんの考え方も参考にしています。


トシさんはいつもゆっくりていねいな口調で
みんなの話しをきっちり受け止めて
すとんと腑に落ちる言葉で説明してくれます。


普段は関東で活躍されていますが
関西では大阪・天王寺にある
スタジオグリーンで
ワークショップをされています。
スタジオグリーンのサイト


三浦徒志郎先生(トシさん)のスタジオのサイト


瞑想犬.jpg

ブログ引っ越しました。(2019.1)