大阪の北浜/天満橋間にある生活ヨガ研究所で
YOO先生の陰ヨガ講座を受けてきました。
YOO先生の陰ヨガは
座ったポーズとねころんだポーズだけ。
リラックスできる楽な姿勢をとって3~5分キープします。
ポーズは経絡の流れを考慮されているそうです。
からだの硬いぼくには
そのままだと少し苦しいポーズもあったのですが
先生が丁寧に力の抜ける方法を教えてくれるし、
ブロックやブランケットや座布団をつかって
体をサポートできるのでとても快適でした。
じっくり時間をかけて自分と向き合い
ふだん気づかず力んでいるところまで
ふわっと力を抜くことができると
じわーっと体がゆるんできて
自然にポーズが深まっていくのがわかりました。
この感覚めっちゃきもちいい。
90分のクラスでしたがびっくりするくらい
あっという間に時間が過ぎていました。
ぼくはどちらかというと動くヨガが好きなのですが、
静のヨガのよいところもたくさん発見できました。
就寝前のリラックスしたい時や
月曜の朝のクラスに一部取り入れてみようと思います。
YOO先生の陰ヨガ講座は今月あと2回
生活ヨガ研究所で受けられます。
ぼくは都合でいけないのだけど
陰ヨガに興味のある人はぜひ。
生活ヨガ研究所では
働く人を応援するをテーマにされていて
金曜の晩は外部から先生を招かれています。
いろんなヨガを受けられるよ。
YOO先生は普段、大阪~京都で活動されているそうです。
ブログ引っ越しました。(2019.1)
生活ヨガ研究所からの帰り道