秋元けんたろう先生のWSを受けてきました(大阪・天満)

大阪天満にあるスピリットヨガスタジオで
秋元けんたろう先生のWSを受けてきました。



みんなから
「先生、妖精みたいですね」
っていわれてた笑


dsc01288.jpg

今回は瞑想会と
心理学の観点からのヨガプラクティスということで
どのようなティーチングをされるのかなーと興味があって受けてみました。



瞑想はぼくも毎日やってみてはいるものの
まだあまり深く入れる感覚がないのですが
先生の瞑想は
呼吸・リラックス→感じる・みる→ゆだねるという段階を経て
ふだんとは違う深い瞑想状態にはいることができました。


今日からうちで実践してみて
自分のクラスでも取り入れていきたいと思います。



心理学とヨガプラクティスは
①ブレーキをはずす(過去)
②エネルギーを高める(未来・大欲)
③フローを呼び込む(今)
という段階にわけた説明が分かりやすく、
とても勉強になりました。


WS後も質問に丁寧にこたえてくださって
とっても優しい先生だなーと思いました。


写真だけでは先生の妖精っぷりが充分伝わらないですね。
ざんねん。


秋元けんたろう先生のHP



スピリットヨガスタジオは2フロアあってとっても広々していました。
WSやイベントなども盛りだくさんで要チェックです。





ブログ引っ越しました。(2019.1)


続きを読む

ヨガミトラにシヴァナンダヨガを受けに行ってきました。(大阪・本町)

先日ふと思い立って
大阪・本町にあるヨガミトラ
シヴァナンダヨガを受けに行ってきました。


まず、電車遅れますよね。
(あわててたので写真は別のときの)
遅れ (1).jpg



で、駅に着いてから迷いますよね。
駅から5分のところを20分ほど探し歩いてしまった。。。
(写真はレッスン後。慌ててたからね。)
本町 (1).jpg



結局遅刻。。。
着いたときにはレッスン始まっていました。
先生ごめんなさい。参加されていたみなさんごめんなさい。



先生からは
「はじめての方はみなさん迷われますよ」
と優しいお言葉をかけていただきましたが
ヨガミトラのサイトでアクセスをちゃんとみていれば迷わず行けます。


たぶん15番出口がいちばん近くて分かりやすいです。(アクセスみてたらわかる。)
 本町出口.jpg


本町駅ってね、出口が20以上あるんですよ。
ぼくみたいに着いて地上にあがればなんとかなるか。
っ思ってると痛い目みます。


ちなみにヨガミトラのサイトには
『少しわかりにくい場所にあるので前もって調べてきてください』
ってわざわざかいてある。親切。


本町.jpg


スタジオはマンションの一室を改装したのかな。
グリーンの壁が印象的なおしゃれでさわやかなスタジオでした。
今回受けたシヴァナンダ以外にも
マイソール、ヨガニドラ、解剖学、瞑想や他にも多彩なクラスを展開されています。


近くのかたはぜひ!
行きかたをよく調べてから行ってみてくださいね。


シヴァナンダのレッスンの記事を書こうと思ってたのに脱線してしまいました。
また後日気が向いたら書いてみようと思います。


今週末はスピリットフェスティバルに行くよ。
また記事書きます。
と自分を追い込んでみる。


(追記:この日の目的はeri先生のシヴァナンダヨガ。
eri先生のことはこちらの記事に少しかいています。






ブログ引っ越しました。(2019.1)

スペース楽の森で『みんなでヨガ練』ぶじ開催できました。(神戸・新開地)

神戸・新開地にあるスペース楽の森で
初『みんなでヨガ練』ぶじ開催できました。
楽の森 (7).jpg

大好きなスタジオでのレッスンでテンションがあがってしまい
自分でもできない骨盤・背骨のエクササイズとバランスポーズにチャレンジ!!
ぼくも参加者のみんなもできなさすぎて爆笑!のレッスンでした。

ほんとはもっと落ち着いてリラックスして呼吸とむき合うつもりだったんだけど。。。
自分がいちばん落ち着いていません。
まだまだ修行が足りませんな。。。


初心者むけといいながらもたくさん動いたので
みんな大丈夫かな?と少し心配したのですが
楽しんでもらえたようです。ほっ。


レッスン後にみんなでお茶タイムを設けて
むずかしかった骨盤・背骨の動きをもういちどいっしょに練習しました。
うちでも少し練習してみてくださいね。



新開地スペース楽の森
毎週木曜日19:00~開催です。
いいクラスを作っていきたいと思います。
時間あう方はご一緒しましょ
*2016年5月から毎週水曜となっております。


楽の森 (18).jpg

ブログ引っ越しました。(2019.1)